「1日2リットルの水を飲めば痩せる」「体にいい」と聞いたことはありませんか?
僕自身、1日2ℓの水を飲むことが習慣になってから、体の調子も良くなりました。
そういった経験からも妻にも勧めているのですが、
「そんなに飲めない」「たくさん飲もうとしたら溺れそうになる」
と言ってなかなかできていないようです。
もっとしっかりと説明できるように、水を飲むことのメリットやデメリットを調べて、
まとめてみました。
僕の妻のようになかなかできないといった方にも習慣にするコツや飲み方も一緒に考えました。
目次
1日2Lの水を飲む7つのメリット。
- アンチエイジング
- 肌がキレイになる
- ダイエットに効果的
- 便秘の解消
- 血流がよくなる
- 代謝がよくなる
- リラックスできる
1.アンチエイジング
体内の水分を循環することで、「老廃物」や「食品添加物」、「大気汚染物質」
といった有害物質も大概に排出できます。
水分量を補い体内から潤すことで「肌荒れ」「小じわ」「くすみ」「クマ」などの防止にも。
2.肌がキレイになる
十分な水分を摂ることで肌細胞の乾燥を防ぎ、肌の潤いを保てます。
肌のケアで外から化粧水や美容液などよりも、まず十分な水分を取ることが大切です。
3.ダイエットに効果的
食事と食事の間に水をこまめに飲むことで、間食を予防し、空腹感も感じにくくなり、
食事の量を減らすことにもつながります。
4.便秘が解消する
朝起きたときにコップ一杯の水を飲むことで、腸の運動が促されてお通じが出やすくなります。
5.血流がよくなる
十分な量の水分があれば、血流が良くなります。
血液には脂質や糖、塩分を排出する役割があり、血流がスムーズになることで糖尿病や高血圧などの生活習慣病の改善や予防に役立ちます。
6.代謝がよくなる
血液の流れが良くなると、細胞の隅々にまで十分な水分が行き渡ります。
その結果、細胞の活動が活発化し、代謝が上がって体温も上昇します。
7.リラックスできる
ゆっくりと水を飲むことで呼吸も落ち着き、リラックスできます。特に白湯が効果的です。
水に含まれるカルシウムイオンとマグネシウムイオンに鎮静作用があるとも言われています。
【デメリット?】水の飲みすぎはむくみの元!?
摂取した水分を外に出せず循環が滞ってしまうと東洋医学でいう「水毒(水滞)」という状態になってしまいます。
水毒はむくみだけじゃなく、頭痛や耳鳴りなど体調不良の原因のひとつです。
運動をしたり、体を温めてしっかり汗をかく、甘いものや油分の多いものを摂りすぎない、など外に出すようにしましょう。
効果的な飲み方とは?
- のどが渇く前に飲む
- 少量をこまめに
- コーヒーのお供に
- 常に手元に用意
- 起きたらすぐと寝る前に
・のどが渇く前に飲む
喉が渇いてから飲むのではなく、渇く前に飲みます。
熱中症対策でもよく言われていますが、のどの渇きはすでに「脱水」が始まっている証拠です。
・少量をこまめに
一度にたくさん飲むと吸収できず、むくみの原因にも。
身体が一度で吸収できる水分量は、200~250mLです。
コップ一杯を目安に、数回に分けて飲みましょ。
・コーヒーのお供に
コーヒーに含まれるカフェインは交感神経を刺激するため、唾液量を減らしてしまうこともあります。
カフェでも水をお供にしておくことがおすすめです。
・常に手元に用意
こまめに水を飲むためにも、ペットボトルでもいいですし、水筒やタンブラーでもなんでも常に持ち歩き、手元に水がある状態を作りましょう。
・起きたらすぐと寝る前に
就寝中は水分不足なりやすいので、睡眠前後の水分補給は必須!
水分不足は、血管の中の血液が固まりやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが上がります。
危険!
実際にやっていること
実際に僕が1日2L以上水を飲むためにしている事を紹介します。
起きたらまず、ゆっくりコップ2,3杯分飲みます。
その後軽く運動して、また水を1杯。
シャワーを浴びて、もう1杯。と温かいお茶かコーヒー。
日中は常に水を持ち歩き、無意識的に飲んでいます。
ちゃんとカウントしているわけじゃありませんが、500mlのペットボトル2本じゃ足りないくらいは飲んでいます。
食事中はもちろん、コーヒーやジュースなどを飲むときも常に水はセット。
なにかやった後は、水を飲んで一息ついている感じですね。
寝る前には必ず1杯飲みます。
1杯だけなら、途中でトイレに起きるってこともありません。
あとはお酒を飲むときは同量以上は水を飲むようにしています。
飲酒中や飲酒後は水分が不足しやすいだけでなく、意識するようになってから二日酔いが減りました。
体を動かしたり、味の濃いものを摂りすぎないようにして、水分を循環させるようにしています。
そうすることで、老廃物を排出させて体内の状態が整います。
体の調子がいいと心の調子も乱れにくいので、メンタル的にもオススメですよ!
子どもといっしょに自分も育てる【しんやのプロフィールと理念】